今日は片貝 直栄丸さんからハナダイで出船
常磐へメバルを釣りに行こうかなと思っていたのだが、昨日片貝でハナダイが良く釣れた模様
ギュギューンっと引き込む大型のハナダイは面白い
ただこの片貝のハナダイ、結構調子に波がある。
釣れないときには全く釣れないこともある。
だから、「釣れてる」時に行かないとダメなのはわかってるのだ。
ということで
昨晩8時すぎに予約を入れた。
集合は5時
片貝まではローカルな下道を走って1時間
3時45分に家を出発
4時45分に到着すると、僕が一番最後であった。
急いで支度をして船に乗り込む。出船は5時15分である。
釣り場までは快適なキャビンにもぐり込んでひと眠りである。
船はでかいし、早いし本当に快適である。
釣場には6時15分に到着。結構長旅。長時間クルージング
今日のお客さんは8人。左に4人、右に4人。中乗りさんが右のミヨシで竿を出すから右は5人ということになる。
僕は前から4番目
タックルはいつものライトタックルである。
負荷10~50号7:3調子にシマノ クイックファイヤー小船 300
リールは電動を使っている人が多いけれど、ここ片貝では50M以上の水深は狙うことはあまりないので、手巻きのリールで十分である。
逆にこのくらい軽いタックルのほうが疲れなくてちょうど良い
仕掛けは自作の4本針。
一番上だけウィリーで3本は空針仕掛け
ハリス幹糸ともに2.0号で、全長は2.5m
これが標準で、潮が濁っていて喰いが良いときの為に「2.5号」「3.0号」も用意していく。
空針には支給のオキアミを付ける。
途中で亡くなってしまうこともあるので予備として自分でオキアミを用意していくのが僕のスタイル。
さて、今日の模様だが・・・
「うーん・・・昨日は入れ食いだったのになぁ」・・・よくある状況
最初に僕にシグナルを伝えてきたのはでかい「ウマズラ」でした。
これがまた良く引くんだよなぁ
タイの引きとは全く違うから、すぐに外道だとわかるのだが、結構強いファイトをするので上がってくるまでは「何がついてる?」
とドキドキするが、姿を見るとちょっと悲しい。
まあウマズラも食べては本当においしい魚だから、クーラーの中にしまうんだけどやっぱり残念感は隠せない。
なんだか、いつものハナダイのコマセシャクリ釣りとは違うのである。
良いときは、底近くから、50cm刻みでシャクッては止めて・・シャクッては止めてを繰り返しながらハナダイを上層の棚まで誘い出し、食い気のあるやつを高い棚でヒットさせる・・・みたいな感じなのだが・・・
今日は魚がついてこないのか?
棚が上ずらないのである。
隣のお年寄りさん。ハナダイを釣り上げる。
糸の色を見ていると・・・
30Mの水深から25M迄コマセを巻きながら上げてきて25Mでただ待ってるだけ。
それで「グン」と来るのである。
釣れないので僕も真似をしてみる。
「グン・・グーン」と来た。35cmオーバーの大型のハナダイである。
この後もいろいろな釣り方を試してみたけれど、今日は残念ながらあたりの数が少ない。昨日はアッという間に30リットルのクーラーが満杯で33匹で辞めてしまった・・・なんて話だったが、今日は何とか必至で拾い釣り・・・という感じなのである。
仕掛けもかなり消耗した。
誘いあげて釣るときは、唇にちょうど良くかかるのだが、待ってかけると飲み込まれることも多いということ。
よって仕掛けの交換が頻繁なのであった。
それでも20組以上用意してあるわけだから問題はないのだが、買っていたら大変だ。
それでも釣れてくるハナダイは全て30cmオーバーなんだから、5匹も釣れれば食するには十分なサイズ。
10時に大きく釣り場を移動。
「水深は一緒だけど根掛かりには気を付けて」と船長
やっちまった。
根掛かり・・・それもハリスが根にかかっただけではなくどうも天秤が根にいっちまったらしい。
どうにも外れないので仕方なく、道糸を手にもって強くひっぱったら
「スカッ」
である。天秤・60号のビシともにロスト
予備の天秤で再開。
ここでは、ハナダイは1匹だけ。
ただし黒メバルがかかってきた。
5匹をゲット
黒メバル・・好きなんですよねぇ。こいつはうまいから
日立のウスメバルを釣りに行って、浅場でクロがかかってくるとうれしい
ハナダイ釣りで5匹も黒メバルをゲットできるとは思ってなかった。
11時半に納竿
12時半に港に戻ってきた、お弁当食べてから帰宅の途へ
本日の釣果
ハナダイ(良型)11匹
ウマズラ 3匹
黒メバル5匹
という結果でした。
数はちょっと寂しいけれど、サイズが良いのでまあまあ
さて次回は何を釣りに行くか?
来週は行けるかな?
シロギスとか、面白そうなのだが