Quantcast
Channel: 現場監督の釣り日記
Viewing all 257 articles
Browse latest View live

ハゼ釣り

$
0
0

今日は行徳へハゼ釣りに行ってきた。

昨日はゴルフクラブを久しぶりに振り回したのだが、今日はいつも持ち慣れた釣り竿

毎年この時期には必ず行徳へハゼ釣りに行くのは恒例

8月の中旬から10月の初旬くらいに釣行するのが常である。

昨日がゴルフだったので、今日は家でゆっくりしようかと思ったが、久しぶりに天気がよさそうなので家にいるのももったいないと思ったのだ。

とは言え・・・遠出をするつもりはなく、できるだけ近場で・・・となるとちょうどハゼがマッチする。

朝5時に家を出発
ハゼ釣りは支度が簡単で本当に手軽なのである

1.6mくらいのチョイ投げリール竿と2.7mと3.6mの「のべ竿2本」
それに小魚狙い様のタックルボックスだけで良い

忘れちゃいけないのは持ち帰り用のクーラーと釣れたハゼを入れておくフラシビク
飲み物くらい。

途中中山競馬場近くの「すき屋」で朝食を食べて・・
いつものように「林遊船」さんに(ボート店)に着いたのは6時ちょうど

ボート代3500円と餌代合わせて4000円なりを支払って桟橋へ向かう。
曇っているが風もなく・・熱くもなく・・ちょうどいい天候である。

イメージ 1


ちょうど僕と一緒に受付をした6人ほどのお客さんと引き船に乗り込んでポイントまで向かう。

東西線と首都高のちょうど中間地点くらいの場所。
お店の人は「できるだけ浅場を狙ったほうが数が伸びます」とのこと。

とりあえずリール竿に小型の天秤をつけて1本針をセット、投入すると1m程度の水深だ。

リール竿を投入してからのべ竿をセットする。
かなり浅いので2.7mののべ竿にすることにした。

のべ竿をセットしている間にも最初に投入しておいたリール竿には「ぶるぶる」と魚信がきている。

とりあえずのべ竿をセットし終わってリール竿を上げてみると、小ぶりのハゼがかかっている。

小ぶりとはいえ、昨年のハゼと比べるとまあまあの型である。
10センチ弱
イメージ 2


昨年のハゼ釣りは8月末だったので、やはり9月末の今年のほうがだいぶ型が大きい。

かなり活性は高そうです。

なので
少し岸よりに移動して、水深50センチを狙った。

やはりのべ竿で釣ったほうが、数は伸びそう。
のべ竿を中心に釣ることにしました。

2.7m一杯に振り込んですこーしづつ手前に引っ張ってくる
「ビビッ」と来る。すぐに合わせてもなかなか針掛かりしない

「ビビッ」の後もすこーし竿にテンションを与えたまま次の「ビリビリっ」の手前の「ビ・」
くらいのところで竿を立てると確実に針掛かりする。

一投1匹の状況になってきました。



たまにこのような小さなサイズもかかりますが、針のかかりどころを確認して、
「スッ」と針が取れれば小型はリリース。
イメージ 3


だんだんサイズアップ
イメージ 4


アベレージで11~12センチくらいですね
ペナペナの6:4調子ののべ竿ですからかなりの引きを楽しめる。
なかなかのファイトを見せてくれて、すんなりとは上がってこない



行徳ハゼの釣り方を書きましょう
1 リール竿とのべ竿2本を用意 時期と年によって、たまーに水深が深いところもありますのでリール竿は一応用意しておいたほうがいい。のべ竿は2.7m程度ともうちょっと長めの2本を用意

2 クーラーは持ち込みません。釣ったハゼを入れておくフラシビクでいいです。
ただし車の中には当然氷の入ったクーラーは持ってきています。
だけど真夏の炎天下で冷たい飲み物を持ち込みたければ小型のクーラーを持っていくのもいいでしょう。だけどボートに持ち込むのはできるだけ荷物は少なくするのが得策。1リットルのペットボトルに入った飲み物は持っていきます。帰りにはこのペットボトルに一応海水?(汽水)を組んできて、クーラーに入れハゼをビクから移し替える。

3 仕掛けは超簡単。リールざおなら腕長5センチほどの片テンビンに8号程度の重りをつけて1本針。のべ竿の場合は道糸1.5号の先にハゼ用天秤をつけて3~5号の重りをつけて、1本針をセット。これだけ。針のサイズだけは気を付ける。大体袖針かハゼ針の4~5号。これ以上の針だとヒット率が極端に落ちます。

4 エサ・・1人なら青イソメは1杯買っていけばいい。500円。1~1.5センチくらいに切って使います。タオルの上に切ったイソメを置いておけば手返しは抜群になる。
必ず針先は出しておく。たらしはほとんどなくてもいいです。ただしその日の状況によっては大きく餌をつけなければアタリが極端に遠くなる時もあるのでケースバイケース。

5 のぺ竿で腕と竿いっぱいに振り込んで着底後は少ーしづつ手前に引っ張って来れば周りにいるハゼがみんな餌に寄ってきます。合わせは慣れるしかありません。



今日はかなりのボートが出てお店は大繁盛でした。

イメージ 5

通常はお店の人が頻繁に様子をうかがいに来るのに全く来ません。

そんな状況で入れ食いです。
小型をリーリスしていても時速70匹くらいのペースではないでしょうか?

いささか参りました。
釣るのは良い。問題は家に帰ってからの処理

ということで10時にストップフィッシングとして、ちょうど近くの親子連れがトイレのために呼んだ引き船に乗って帰ることにしました。

ちなみに内緒ですが、僕はおしっこはボートに座ったまま、ビニール袋の中に入れちゃいます。そして捨てる。
内房でボート釣りする時も一緒。
ボートの上で立ち上がるのは危ないし、かといって毎回岸へ戻るのも面倒。

まあ一人釣行だからできることです。

イメージ 6

10時30分桟橋着で終了
4時間弱の釣りでしたがリリースした分も含めれば、200匹位の釣果でしょうか?

林遊船さんの駐車場は超マンタンでした。
イメージ 7

クーラーに移して
イメージ 8

大体こんなサイズです。10~13センチくらいですね、
イメージ 9


また来年ハゼ釣りに行きます。


これからハゼの処理。一応1.5時間程度で終わりにしたい。



ハゼ 2束

$
0
0
釣れてた
持って帰ってきたハゼが200匹超え


イメージ 1

リーリースしたハゼを合わせたら230匹以上はいました。

5時半から処理初めて終わったのは7時チョイ過ぎ


いつもは天ぷら用に開くのだけれど、今日食べる40匹程度以外は

鱗と、頭と内蔵とって洗うだけにしてしまった。


30匹の小さいサイズはカサゴ釣りの餌として、丸ごと冷凍してしまった。

それでも170匹のハゼを処理した計算になる。

処理したハゼは先ほど女房に渡したので、やっと責任を果たした。

今日の夕食は焼き鳥とハゼのから揚げ
まだ夕食にはならない。


ボールのハゼは甘露煮にしてみる。

イメージ 2

銀杏

$
0
0
来週は会社の人たちと「ヒラメ」を釣りに行くことになったので今週は釣りには行かない。

ということで昨日土曜は今年最後の潮干狩りに行こうと思ったが、朝からずーっと雨。

雨の中で水につかって潮干狩りも「どうかなー」ということで千葉の「中央博物館」でも久しぶりに行ってみようと出かけたところ・・・なんと休館・・・「館内燻蒸作業の為」
とのこと。

ちゃんと調べてから出かければよかった。

本日は久しぶりに晴れ

朝から散歩である。
手賀沼周辺を3時間かけて歩いた。

柏ふるさと公園
イメージ 4

北千葉導水ビジターセンター
イメージ 5

手賀沼公園
イメージ 6



手賀沼親水広場
イメージ 1

天気が良くて気持ちのいい散歩。
ジョギングしている人や、散歩している人がたくさんいた。

その後いったん帰宅し、朝食後はすこーし昼寝

昼前に再度出かける
ぎんなんを拾いに近所の神社へ

あまりたくさんはいらないが、旬である。

庭で下処理
臭いのを我慢して外皮を剥く

イメージ 2

きれいになったので乾かす。
イメージ 3

80ケほどだったので何日間かのビールのつまみになる




旨い!

銚子 外川港からヒラメ

$
0
0
昨日は銀座中央通りをリオ五輪のメダリストたちのパレード
会社の近くでこのパレードを見た。
イメージ 1



吉田沙保里サンもいました
イメージ 2

バトミントンの高橋&松友ペアも
イメージ 3

ほんの15分程度でしたが華やかでとてもよかったと思います。
4年後の東京オリンピックが待ち遠しい


今日は外川でヒラメ
会社の人達と4人で釣行
水曜日に外川の岩栄丸さんに予約を入れた。

銚子にヒラメを釣りに行くときはいつもこの船だ。

最終確認で昨日の夕方電話を入れて話を聞くと、今のところ僕たち4人だけだという。

前日の夜7時半なのだからだからこの後びっくりするほどの予約は入らないだろう。


夕飯を食べ終えて「さて寝ようか?」・・・と思ったのが9時半。
どうせならこのまま車を走らせて、港で寝るか?

10時少し前に出発である。

外川の港には11時半前に到着。缶のハイボールを飲んで寝袋に入って「おやすみなさい」

今朝は4時に起床。
先輩1人は到着していた。
その後同行する2人も4時半には到着。


昨夜船長が言っていた通り、結局我々4人で出船。

予報では本日はかなり風が強くなりそう。

9時過ぎには南の風8~10Mと伝えている。

そうなると朝方勝負である。

前回のヒラメは7月だった
その時はまさかのボーズ

今回はリベンジなのでなんとしても1枚は釣らないと・・・
前回は船長の釣ったヒラメをもらったのである

もともとヒラメなんて魚は昔は1枚釣れればば上等・・な魚だったのだ。
それなのに放流のおかげだろうが、今は船宿の釣果欄にはツ抜けの釣果が氾濫している。

そして今・・・釣れてます。
ここ一週間の釣果も
2~11匹とか6~9匹・・・なんて釣果が続いているのだ
リベンジにはもってこいの時期である。


今日は大漁旗を掲げて帰宅するつもりでヒラメに挑戦。

出船は予定よりもちょっとだけ早く4時50分頃

今日。僕の釣り座は右舷のミヨシ

今日は4人なのでみんな4隅に釣り座を構えることにした。

今日の漁場までは近いだろうと思っていたのだが、予想に反して結構走った。

風の影響を避けて・・ということだろう。
港を出て北上・・・犬吠埼灯台を過ぎて、銚子ポートタワーが見えるところだったので利根川河口の沖といったところだ。
漁場に到着は5時半である。


外川の船もたくさん来ている。

イメージ 4

イメージ 5


本日のイワシのサイズは15センチほど
まあ餌にはちょうど良いサイズだ。

だけどもう少し大きなが餌が目立つような気はした。

第一投目はやはりドキドキする。

とはいうものの、一投目から「パクリ」とは来ないだろう・・・・
などと思っていたらいきなりである。



底ダチをとって・・置き竿にせず手持ちでいたらいきなり
「グングンっ」である。

ついびっくり合わせをしてしまった。
これでアウト!

ヒラメはどこかに行ってしまったのである。
うーん。しくじった。
仕掛けを上げてみるとイワシさんは影も形もない。

まあ・アタリが1投目からあるということは今日は期待が持てる。
気を取り直して次のヒラメをつけて再度投入

「さあ来いっ・・・今度は落ち着いて対処するよ」
ところがなかなかアタリが来ないのである。

風も強風ではないけれどそこそこの風が吹いているからイワシの逃げ惑う動きもなかなか感じられない。

手持ちは疲れるのでキーパーに竿をかけて竿先をにらんでいる。

イレギュラーな竿先の動き・・・明らかに何かの生命反応である。
そーっと竿をキーパーから外して  
手持ちでそのコンタクトに備える。
「グンっ・・」と来る。


まだまだ・・・・


なんだか引っ張られる。

その引っ張りに任せて竿先を少し下げて食い込みを待つ・・・

この後普通なら「グーン グーン」と強い引き込みが訪れる・・ハズ

何も…ない



やっちまった。
またまたヒラメは逃げていったようだ。
何が悪いんだろう。

そうこうしていると僕の後ろでヒット。左舷のミヨシに座った先輩である。

あまり引かない・・・とは言っていたがタモに入ったのは良型のヒラメである。
2キロ強かな


僕が2匹ばらした(といっていいのか?)のにワンチャンスをものにしてのゲットである。




しばらくして・・・
船長がタモをもって右舷のトモに歩いていく。

イメージ 6


イメージ 7


タモに入ったのは1キロ弱の小型ではあるがヒラメだ。

こんな展開で、 アタリはみんなに訪れる。
1日釣れ続けることは少ないのだからこの時合いを外してはしダメだ。
しかしその後僕にはアタリがない

左舷のトモでも小さいながらヒラメは釣れた。


こうなると焦りが出てくる。小一時間して
まだヒラメを手にしていないのは僕だけである。




釣れるときは簡単に釣れます。
6時半
小便しながら、竿先を見ていたらグングンと竿が海中に引き込まれてる。
慌てて、身支度を整え・・・竿を手に取ると完全に針掛かりしているではないですか
そんなものですね
ゆっくりと引きを楽しみながら上げてきたヒラメは1.0キロほどの食べごろのヒラメ

イメージ 8
やっぱり竿を手にもって竿先とにらめっこしてると殺気が伝わるんでしょう

小便してれば殺気は伝わらない。

釣れる・釣れないはこんなところに原因があるのかもしれない。


乗船者みんな・・・1枚は釣れたけれどなかなか後が続かない。


イメージ 9




釣り始めからあっという間に最初の1枚を手にしたので、このままツ抜けも夢じゃないと思っていたのですが。


船長はアタリがないと頻繁に場所替えをする。

流し替えてもなかなかアタリはない。

右舷トモの先輩にはアタリがあって釣りあげるも0.5キロほどのソゲ。

しまいには20センチほどのサイズを釣りあげる。さすがにこれはリリースしたようだ。

僕の2枚目は7時45分。さっきよりもサイズアップで1.5キロ
こっちは長竿を手で持ってアタリをしっかりとって、喰いこませて針掛かりさせた。

イメージ 10



竿を変えてみました。
最初は3.3mの真鯛竿でしたが今度は2.4mのライトな竿。

手持ちで釣るにはこっちが正解。

PE1.5号を巻いたリールと相まって、ソコソコ強い風の中でも、イワシの挙動が手元に伝わってくる。

それでもすぐに釣れるわけじゃない。
イワシの挙動はわかるものの、ヒラメが近くにはなかなかやってこない。

緊張感をもってやってるんですがなかなかシグナルはやってこない。

まあすでに2枚を手にしているのでリラックスムード。
でもまだサイズには満足していない。
せっかくだからあと一回り大きなヒラメを釣りたいと思っていたのである。

そんな中で右舷トモの先輩がメジマグロをゲット
場所替えの為に
「仕掛けをあげてぇー」で仕掛けを回収中にヒットしたらしい。
決行いい引きで上がってきたのがメジだった。

そんなに大きくはないけれど・・・50センチくらい?
旨いんだろうな

僕も欲しい・・と思ってその後は竿あげ合図の際に、ゆっくり上げてくることにするが結局メジは釣れなかった。

さてなんだかんだ言ってもそれなりにアタリはある一日だったと言ってよいでしょう

8時に小さいけれど3枚目
イメージ 11


9時半頃に4枚目
沖上がり寸前の10時20分頃に5枚目をゲット

結局今日の釣果は5枚ということになった。
0.8~1.5キロとサイズには満足できないが、家で食べるにはちょうど良いサイズであった。

イメージ 12


一応竿頭ということになったのだが、船中・・・メジ・カンパチ・イナダと青物も釣れたのだが僕には青物からのシグナルはなかった。

お土産としては青物も期待していたのが本音

今回のヒラメでの教訓
①生きエサをつける際にイワシを弱らせないように・・・なおかつ外れないようにしっかりと付ける。
②アタリがあったら、しっかりと食い込ませること
③しっかり食い込ませるのとこっちの殺気を消すためにはやっぱり置き竿も有利であること。
④捨糸はハリスより短くして積極的に自分の信じる棚をピンポイントで攻めること。

とりあえず1枚を刺身にしてみた。

イメージ 13

今日の夕ご飯は煮込みラーメンとヒラメの刺身

イメージ 14

筑波山 登ってきた

$
0
0
今日は朝から天気が良かった。

久しぶりである。

女房とどこかに遊びに行きたいところだが、今日は仕事だという。
娘も息子も昼頃には出かける用事があるとのこと。

家で一人でいても仕方ないので出かけることにした。

気温は少し低めだという。

山登りがいいでしょ

またまた千葉のローカルな里山を歩いてこようかとも思ったが、朝6時に思いついたことである。

一番近いのは

筑波山・・なのである。

うちからだと一般道を走っても1時間程度で到着する。

愛車に乗って出発したのが6時ちょっと過ぎ

約50キロの道のりである。

つくばの学園通りもガラガラ・・
休日だというのにみんな出かけないのか?

イメージ 1

7時チョイ過ぎ
飲み物を買うためにセブンイレブンに寄る。
チョコレートとブドウのグミを購入
筑波山がまじかにみえる。天気も上々だ。

イメージ 2

どこからの登ろうかと考えたが、前回(確か一昨年かな?)はロープウェイ側のつつじヶ丘~女体山へ登って御幸ケ原経由で男体山に行ってケーブルカーで筑波山神社に降りて、迎場コースでつつじヶ丘に戻るというルートだった。

今日は筑波山神社から御幸ヶ原コースで男体山へ登り、男体山頂周囲をぐるりと回る自然研究路を歩いて下りはケーブルカーで降りてくることにした。



赤く塗ったルートである。
イメージ 3

ここが登山道の入り口。
左側がケーブルカー乗り場


丁度7時半登り初めである。
イメージ 4

イメージ 5



筑波山って日本百名山に入っているにも関わらず、標高は877M(男体山は871M)と低い。だけどなめてかかると結構つらい。

登り始めからこんな状況
イメージ 6

岩だらけで、それも足を前に出すのに大きく上げないと前に進めない。
イメージ 7

まあ、スニーカーで登ってくる人もかなりいるので何とかなる山なのだが

御幸ヶ原までは登山口から2キロ
案内では90分と書いてある。

ということは大体70分から80分で登頂できるはず

昨日の雨で道は結構ぬかるんでいるところも多い

スニーカーで登る気にはやっぱりならない。
登山靴・トレッキングシューズ必須だと思うのだ。

天気は上々で寒いくらいだったのだが、
登り始めて15分もするとかなり汗をかく。
小休止して、ヤッケを脱いだ。
Tシャツ1枚である。
これで丁度良い

ひたすら足を前に出す。
やっぱり何も考えずに済むから山登りは良い。

登り始めて50分
やっと1/3かな
イメージ 8

しかし疲れる
自分の体力が落ちてきているのを実感する。
「はぁ・・はぁ・・」
という息づかいが自分の耳に聞こえてくる。

イメージ 9

後300mだ。もうすぐ。
イメージ 10


最後の長い階段を登り終えると、御幸ヶ原に到着!
見えてきました。
イメージ 11

イメージ 12




まだ人少ないですねえ
うーん気持ちいい
イメージ 13


このおじさん。犬を連れての登山。
僕の少し後を登ってた。
犬も大変だったろう
イメージ 31


写真では曇りのようですが・・
見晴らしは良かった。

途中。・・・心が折れそうな時もありましたが、比較的楽に登れましたね
大体・・・80%くらいの気力で登り切ったというところです。

おおっ100%使ったらまだまだ登れそうじゃん!




さて、ここで10分程度小休止して、男体山へ登ることにします。
ここからだと約15分程度
イメージ 14


男体山登頂
イメージ 15

さて・・ここからは自然研究路なる探索路を歩きます。
約60分程度だという。


ここは比較的フラットな山歩きです。
イメージ 16

イメージ 17

イメージ 18

イメージ 19

本当はこういうのが好きなのです。

ゆっくり歩いて1時間ほど
またまた御幸ヶ原に戻ってきた。

かなりの人でです。
ケーブルカーもロープウェイも動いている時間ですから
イメージ 20

イメージ 21

本当は・・・ケーブルカーで下山するつもりでしたが
まだ体力は十分に残っていたので、下りも歩いて降りることにしました。

しかーし

下りはやっぱりつらい。

足がガクガク…してきてしまう

そのうえ・・・

登山道はすごい「激混み・・・」
今登ってくる人たちがすごいのです。
イメージ 22


下りは約60分でした。
降り切ったところにある東屋で休憩
足に…血が下がって…重ーい
イメージ 23


ケーブルカー乗り場・・・
僕もこれに乗って下って来ればよかった・・・と思ってしまった。
イメージ 25

結構な人出・・・お土産屋さんも人だかりでした。
イメージ 24

下山して・・・筑波山神社にこう書いてある。

イメージ 26


うん・お参りしてきました。

筑波山名物といえば、「ガマの油売り口上
今日もやってましたよ
イメージ 27




駐車場まで戻ってびっくり
すげー渋滞。
駐車場に入るのを待っている車で周辺道路は全くうごかず。
イメージ 28

この後・・・
帰宅の途に着いたけど・・・

ずっーと筑波山への道は渋滞だ。
いつになったら駐車場へ入れるのだろう。
他人事だけど心配になった。

僕はいつでも早朝行動だから、ほとんど渋滞にはまることはないのだけれど

イメージ 29

まあ、僕は全く渋滞にもはまらず帰宅。
家に着いたのは13時半。

ところが・・・
足が
ガクガク

しかたない。
スーパー銭湯

イメージ 30
ということで千葉ニュータウンの「真名井の湯」に行って1.5時間。

3時から4時半まで足をモミモミしながら入っていたのだが・・・
まだ足がつらい


イイダコ

$
0
0
この時期になるとイイダコを釣りに行きたいと思う。

だけどここ数年イイダコは釣りに行っていない。

昔は結構釣れた。
だけど最近は良い釣果を聞かない。


上手な人は30・・40・・50匹とっっているようだが

スソの人の釣果がいつも一桁


やっぱり5~30匹・・・3~40匹・・・なんて釣果はダメでしょう

極めないと釣れないのだ。

僕は極めてないからたぶん釣れない。

スソ・・になることはないかもしれないが
せいぜい10匹くらいにとどまってしまいそう。

なぜ最近イイダコを釣りに行っていないかといえば

最後にイイダコを釣りに行ったときに13杯・・という釣果だったから


やっぱりイイダコという釣り物は数釣りの釣り

シロギスとかハゼと同じ類

その釣りで13匹というのは「悲しい」の無一言でしかないのだ。


とはいうものの

たまには釣りたくなる釣りであるのは確か。




イメージ 1


おでんに入れてもいいですしね

本当においしい。


富津の船宿の釣果を毎日眺めています。

富津は「スッテ」はダメですね
イイダコてんやに「ラッキョウ」

もう少し状況注視





週末も終わり。

$
0
0
今年はワラサが始まりません。
剣崎アタリの船も船中1本・・2本という状況。
こんな年もあります。

水温が高いのか?

通年ならこの時期までにワラサが爆釣しているはずなのだが・・・
やっぱり旬の釣りがしたいです。

しかしまあこの状況だと釣りに行く気にもならない。


かといって僕の釣行エリアを見てもなかなか、触手の伸びる釣り物がない。

フグもチョビチョビって感じだし
片貝のハナダイも釣れ始まらない。
銚子~大原あたりのヒラメだけは結構いい感じだが先週いったしね

外房の中深場もパッとしないし、南房もね
勝山アタリも今の時期なら真鯛にワラサが混じってるって状況なのに今年はどうもパッとしない。

金谷のアジだけは順調にソコソコ釣れてる状況。

富津でイイダコが釣れている状況なら行ってみたいと思って毎日のように釣果状況をチェックしているのだがこちらも渋い感じ

となると・・・来週は金谷でアジかな?

さて・・・この週末
昨日は仕事で休日出勤。

今日は朝から本当にいい天気。
朝6時に起床し、今日は「北総花の丘公園」をウォーキングしてきました。
ポケモンGOやりながら

自宅からは車で20分。
ここはいいところです。

早朝だとほとんど人はいません。
イメージ 1

今の時期はコスモスです。
ここだけじゃなく自宅周辺はどこもコスモスが満開。
イメージ 2

やっぱりきれい。
コスモスは少し風が吹いてるときのほうが、よりきれいに思う。
風に揺れるコスモス。素晴らしいですよね。今日は無風でしたが


イメージ 3

印西周辺はコスモスの群生場所がたくさんあるから、WEBで調べて訪れてみてはいかがでしょうか?



こんなのも満開ですね 「そばの花」だそうです。。普通は白いのだけれどこれはピンク。「高嶺ルビー」っていうらしい。
イメージ 4


遠くに印西・千葉ニュータウンの巨大ショッピングモールなんかが見える。
イメージ 5

僕の買い物コースですね。
イオン・イオンモール・カインズ・ジョイフルホンダ。
いろいろありますよ
最近「釣り具のポイント」もオープンして一番近い釣具屋になった。
ニトリ・GU・ドン・キホーテ
スーパー銭湯「真名井の湯」
コストコも
最近「スシロー」もできた。今までは「くら寿司」だったが先週女房といってみたら値段の割にはまあまあでした。
イメージ 6

島忠・東京インテリア・メガマックス・業務スーパー・オートバックス・タイヤ館・イエローハット・ケーズデンキ・ヤマダ電機・スポーツデポ・サンキ等々

ほかにもいろんなカテゴリーの店やレストランやファーストフード店もあってこのあたりに来ればなんでも選択できてなんでも買えます

僕が東京からこの地に引っ越してきて25年。
だいぶ様変わりして便利になった。


さて今日は歩いたね
結局1時間半。
いろいろと公園内を歩いてみました。


公園内にこんな看板が・・・やっぱりこの辺りはイノシシもいるんだな
イメージ 7

まあ、夜中に車を走らせてると結構「タヌキ」の死んでるのをよく見るから。
いろいろいるんだろう

結局8時半頃に帰宅したら、ちょうど朝食の準備ができたところです。

朝食後はメダカの水槽の整理。
今年生まれたメダカは今まで、タッパーとかに入れたままだったので本日水槽に移してみました。

結局、たくさん生まれたけど、1センチ近くまで育ったのは20匹ほど
今年は「ミユキメダカ」中心


ベランダにある「なんちゃってビオトープ」
ほったらかしですがすごい水がきれいでここに泳がせているメダカの元気なことといったらすごいものです。
約10匹くらいが住んでいたのですが、いつの間にやら今年生まれたメダカが何匹も増えていた。

イメージ 8

エアレーションもろ過もしてない。
ただ土が引いてあって、水草が生育している

これがいいんだろう

朝から太陽が当たって、夕方にはちゃんと暗くなりますから。
室内の水槽は、女房と娘が寝るまで(25時近く)照明の光が届く・・これはダメ


昼過ぎから、買い物に・・・
GUでスポンとジャケットを購入。

ジョイフルホンダで秋植えの球根を購入してきました。

今年の春に咲いた、チュッリップなんかの球根もちゃんと保存してありますが、やっぱり新しい元気な球根が必要です。

イメージ 9


来週も土曜は出勤決定ですが、時間を見つけて植えてみようと考えてる。



アマゾンのFire HD 8 タブレット 16GB

$
0
0
昨日は夕方から新潟へ

今日朝9:00に長岡の現場へ行く予定があったのだが、自宅から今日の朝出発したのでは間に合わない。

ということで・・・

会議の終わった夕方に東京駅から新幹線に乗って長岡へ向かった。

駅弁を買おうと思ったのだが・・・
1000円以上もする。
まあわかってはいるのだが・・・

高いですねぇ


長岡のホテルに宿泊し、今日は朝から客先周りをして新潟駅へ
新潟駅から午後13:00過ぎの新幹線に乗って東京へ戻ってきました。

イメージ 1

しかし10月も半ばを過ぎたというのに、新潟も暖かかったです。

でもあと一か月もすれば寒くなるのだろう


会社で事務処理をして帰宅すると、購入予約していた
「アマゾンのFire HD 8 タブレット」が到着していた。

イメージ 2


もう5年以上も使っているIPadが本当に調子が悪い。

自宅内でWEB回覧するのに、支障がある。
PCでWEB閲覧はできるのだが、PCに向かわずに寝転んでWEB閲覧するには新しいタブレットが必要だ。

とはいえ、いろいろと調べてもやはり高い。

そんな中で、アマゾンの
 「新Fire HD 8」はプライム会員ならば8000円そこそこで購入できる。

SIMは使えないが、自宅でのWIFI使用が中心だから特に問題はない。

プライムビデオやら Kindle で購入した本もダウンロードして通勤途中でも使えることを考えれば8000円は安い。


まずはセットアップしてみたけれど、なかなか良さそうです
イメージ 3




















アマゾンプライム会員

$
0
0


アマゾン知ってますよね


ここに「アマゾンプライム」というサービスがあるのですが、ご存知ですか?

 「Amazon」が行っているサービスで、僕も今年の春頃だったかなぁ?

アマゾンのWEB上で買い物をして、当日または翌日には届けてくれるサービスが「無料」になるので年会費3900円…高いかなぁ・・・と思ったけれど

送料が無料になったり、当日配達とか翌日配達なんかの「お急ぎ便」も無料だったりと考えれば3900円はまあ何とか元が取れるのではないかと思って
会員になってみた。

それから半年。

むしろ「会員にならないのが損」
と思う。


もちろん絶対にamazonで買い物をしないというならなんとも言えないが、一回でも買い物をするなら

会員になったほうが「お得」であるとはっきりと断言する。

というのも

買い物以外のサービスが魅力的なのである。

年会費3900円・・・月額だと325円である。

アマゾンビデオ・アマゾンミュージック
この2つだけで十分に元が取れる。

たまたまいつも通っていた近所の「TUTAYA」がなくなった。
映画を借りてみるためには、今までよりも少し遠いところに行かなくてはならない。

そんな中で、アマゾンビデオは十分に代役を果たしてくれるのである。
もちろん音楽も・・・

だって借りればすぐに3900円くらいになっちゃいます。

もちろん品揃えは少ないかもしれない。
それでも十分に満足できる内容だ。

先日購入した
「NEW Fire HD 8 タブレット」


当然だが非常に相性が良い



もちろんスマホでも十分に楽しめて、通勤の際は「アマゾンビデオ・アマゾンミュージック」は必須のパートナーになっている。

だから

プライム会員はお得ですよ。

別に「アマゾン」をほめたたえているわけではありませんが、使ってみれば本当にいいサービスなんです。

使ってない人は・・・
ぜひ・・一度試してみてはいいかがでしょうか?
絶対病みつきになりますよ



忍野八海

$
0
0


先週の土曜日はは会社の女の子の・・・

僕の部の事務を一手に担っている女性の結婚式に出席させてもらってきた。


明治神宮で結婚式・・・明治記念館で披露宴

僕も課長・部長という立場だからたまにはこういう席に呼ばれたりするのだが、久しぶり。

前回は2年前だったかなぁ・・・



だけど「和装」なんて和ほんとに久しぶりです。


たぶん従妹の結婚式以来で・・・10数年出席ないです。


最近の結婚式は洋装・・チァペル・・・でというのが多いですね。

チャペルなら友達・友人・会社の関係者等々・・たくさんのゲストが参加するのですが、和装の結婚式って
親族中心。



だけど今回は付き合いが長いからかな? 
「結婚式にも参加してくださいって!」  ってことで

喜んで・・・出席させていただきました。

イメージ 1

きれいです。

思い起こせばうちの女房もこんな感じでしたね


イメージ 2



やっぱりこれは感動します
イメージ 3



さて

昨日・・・かな


会社の帰りに上野公園をフラッと・・
してきた。



イベントやってまして・・きれいです。

イメージ 4



イメージ 5


上野公園の夕方から夜…時間のある人はちょっと足を延ばしてみると結構・・・感動しますよ


今日は。
山梨まで行ってきた。

小さなころからずっと世話になった親戚のおじさん。

先月「がん」で手術をした。


肺がん・・「肺腺癌」というらしい。


都留に住んでいるのだが、退院したというので女房と一緒に顔を見に行ってきた。

朝4時50分に起床

5時20分に家を出た。中央道は混んだら悲惨だから。
やっぱり早く出発するしかない。


5時20分じゃあ…遅いかな????
が…結構スムーズに流れて千葉の我孫子から山梨の都留市まで3時間弱で到着。

途中談合坂SAでご飯食べて。

イメージ 6



都留のおじさんの家に10時ちょっと前に着・・・いろいろと話をして、ごはんを食べさせてもらって。
長居するのも・・・どうかと・・・


12時に帰宅の途へ…

と思ったがせっかく山梨まで来たのだからと、「忍野八海」に寄り道して帰ることにした。

おじさんの家から「忍野八海」までは20分程度だから。


僕と女房は東京・・豊島区の出身。違う小学校でしたけど。

小学校5年の林間学校は二人とも「山中湖」だった。


その時に「忍野八海」に…「いったよねぇ」
・・・・「行った・・・気は・・・する・・・」

ということで二人で訪れてみた

イメージ 7






きれいで゛したねぇ

イメージ 8


イメージ 9



水が湧くんです。
スげえー透明感

イメージ 10


そして「富士山」
イメージ 11


女房も写真撮ってました。

イメージ 12


いやー・・・やっぱり・・日本には素晴らしい場所がたくさんある。

病気しないで・・・たくさん遊ばないとだめだね

イメージ 13


今週末。
まあ明後日の土曜日だけど。

「ワラサ」に行く予定





久里浜のワラサ釣り

$
0
0
昨日はワラサに釣行

「ボウズ」です

剣崎で好調なら剣崎に行こうとしていたのだが、
どこも「0~4」とかって状況。

それなら久里浜でもいいや・・・

内房からも久里浜のワラサなら出船がある。

なので昔はよく訪れた勝山の「新盛丸」さんから出船してきた。


一応「マダイ・ワラサ」船

朝一は真鯛を勝山沖で狙って、7時過ぎから久里浜でワラサを狙うとのこと。


千葉の船は久里浜で釣りをするのは時間が決まってるんでしょう

集合は5時半

イメージ 1

まずは勝山沖の近場でタイを狙う。
イメージ 2
ここでは小さなサバばかり

タイの1枚もつれればよかったのだが・・・
左舷はどうかわからないが、僕の座る右舷ではマダイの気配はなかった。


時間になって久里浜沖へ

20隻くらいの船団ができているが、釣れている様子はない。


それでも大いなる期待をもって釣り始める。


イメージ 3

しかし1時間たってもアタリはなし。

それでも全くワラサがいないわけではなく、反応はある。

隣の片の「探検丸」を見せてもらったが、そこのほうにソコソコの反応はある。


右舷ミヨシの人にヒット

上がってきたのは完全に「ワラサ」
でかいのである。たぶん4キロ超え


しかし僕の竿には反応は全くない。


竿を変えてみる。
イメージ 4


やっぱりアタリハない。


船中  忘れたころに「ポツ・・・ポツ」
とワラサは上がっている。

コマセの出し方や、餌のつけ方、待ち時間等々
いろいろと変えてみるのだがアタリハない。

8号6mのハリスを指定されていたのだが、7号に変えてみたりしても全くダメ

沖竿だと、餌が跳ねちゃってダメなのかな?  手持ちでうねりで餌が跳ねないようにしてみたり。

左隣の方はあまり慣れていない様子。
最初天秤の上にクッションゴムをつけていたので、
「クッションゴムは天秤とハリスの間につけるんですよ」と教えてあげた

その方が、11時ころにワラサをかける。

強引に巻き巻きしてゲットしたのは4キロ後半?
どっぷりとしたワラサ

こんな調子である。


だから僕にアタリがきてもおかしくない。

しかし、最後まで僕の竿が海中に突き刺さることはなし・・・
というよりもアタリもなかった。

終了で・・・「ボウズ」

イメージ 5


船中  釣果は0~3本

僕はその0になってしまった

11人中顔を見たのは 半数くらいの人ですかね?


それでも3本上げている人がいるのだから、やっぱり何か
違うんだろう

釣り方? 

まだまだ勉強が足りない。


今日は町内の
「避難訓練」
女房に一緒に参加しようと言われている。

それまで昨日の仕掛けやら道具やらの片付けだ

「麺やまだ」

$
0
0

昨日の釣り道具を片づけて朝食

朝ごはん・・・
本来なら「ワラサの照り焼き」になるはずだったのだが

ボーズだったのでになった。


イメージ 2


朝食後は、庭に出て球根を植える

プランターと植木鉢にチューリップ・スイセン等々の球根を植えてみた。
来春が楽しみである。

その後は散歩

手賀沼沿い
イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5


昼からは女房と一緒に買い物
まずは昼ご飯を食べてから・・・

「どこでラーメン食べる?」
464沿いにラーメン屋できたよねぇ・・・と言う

国道464沿い草深交差点。
昔fだったコンビニだった。確かセブンイレブン?  だった
場所にある
「麺やまだ」

いつOPENしたかはよくわからないが、夏ごろ?
女房がいうにはそうらしい。

オーダーしたのは「濃厚中華そば」で「大盛」にしてみた。
女房は普通盛
イメージ 1


豚骨系の魚介スープです。
麺は太麺です。ストレート。

スープは我孫子と利根町にある「浜屋」
に似た感じの味です。

なかなかおいしいです。

つけ麺のつけ汁みたいなドロドロな来いスープなんですが、そんなにしつこくはないので普通に食べることができます。

「スープが濃いと感じる方は ゛和風だし汁゛が用意してあるのでお申し付けください」

とあったので、麺をすべて食べ終えた後にだし汁を頼んでみた。

別の器に200mlくらいのだし汁を持ってきてくれた。

それを残りのスープに注いでスープを飲んでみると、これがなかなか良い感じ。

店内は広くてゆったりしてる。
もう少しレイアウトを考えればあと10席くらいは増やせそうなイメージ。

駐車場もゆったりしてるし

近所になかなか良いラーメン屋ができたのはいいことです。

次はつけ麺を頼んでみようと思う。

ただし・・・・
大盛にスープまで飲み干してしまったので、その後の買い物はかなりきつかった。



すでに帰宅

$
0
0
今日は今帰ってきた。
早い帰宅である。

昨日はある代理店のパーティーに参加。
前日は現場の巡回等々

毎日毎日帰宅は早くて10時半。
もちろん自宅が上野から1時間半もかかるところにあるからというのが一つの理由なのだが・・・


寝るのは早くて12時・・・起床は5時~5時半・・・30年も務めていれば慣れたものとは言え、最近は朝は寒いし。
やっぱりつらい。



今日みたいに8時に自宅に帰ってくるとうれしい。


来月は忘年会シーズン。
つらい日が多くなるんだろう。


さて・・・明日は中学のプチ同窓会
7時から池袋で何人かの友達との飲み会。

女房も同級生なので一緒に参加

楽しみである。

だけど飲んでしまえば土曜日に釣りに行くことは不可能・・・
それがつらいところだ。

次週の19日の土曜は僕が部長を務める、会社の釣りクラブの例会で、「ヤリイカ」

右舷のミヨシに席を配置したので、せっかくなので「泳がせ」に挑戦しよう。


ヤリイカはもう少ししたらプライベートで外房で釣行できるのだから。
今回はお遊びで「泳がせ」

だから今週末は自宅で仕掛け作りだな


ライトアジ 米元釣船店

$
0
0
昨日は池袋で中学の同級生とプチ同窓会

気の置けない仲間との飲み会はやっぱり楽しい。

イメージ 1

帰宅したのは12時を回ったころ
疲れてしまって、風呂に入ってすぐに就寝

ところが今日もいつもの週末ように5時ちょっと前には目が覚めてしまった。

何にもしないで一日家にいても仕方ない。

確か女房は仕事だと言っていた。

今から乗れる船ある?

予約もしてないし・・・

東京湾奥の船宿なら出船は7時ころのものもあるはず。

すぐさまライトアジのタックルと仕掛け、クーラーを車に積み込んで5時20分に出発。

なんとなく頭の中にあったのは
「原木中山」あたりのハゼボートをやってる船宿。結構キスとかライトアジとかで出船してる。

それか羽田の「いわた釣り船店」さんとか川崎「釣り幸」さん。どちらも昔一度行ったことある。


だけど状況は全く分からず・・・
それならいっそのこと、八景まで行ってみるか・・・

車を走らせながら「米元釣船店」さんに電話を掛けた。
もちろんハンズフリーでですよ
ここなら携帯に電話番号入ってる。

「7時半出船だからそれまでに到着できるんなら1人なら乗れますよ」
とのこと。

結構・・混んでいるようだ。

八景までは100キロないし、高速道路が主体だから何とか7時過ぎにはつけるだろうと速攻予約


何とか7時15分に到着。
もちろん僕が一番最後。

「どこに座ればいいですか?」
「左舷の3番目」

ということで何とか釣り座をもらった。

イメージ 2


大繁盛です。
右舷は10人かな。
左舷は8人です。
右舷は団体さん10人くらいでほとんど貸竿さんたち。



ミヨシの方は端物竿を用意してました。
今日の僕みたいに、ぎりぎり到着の輩には関係ないね
イメージ 3

出船は7時30分です。
ほとんど着いたと同時に出船という感じ


一之瀬丸さんですね。
来週は会社の釣りクラブの例会でヤリイカ狙いでここから出船します。

イメージ 4





ダレてますねぇ。
船べりに足を放り投げて・・・
こんなんじゃ釣れないんじゃないの?  私です。

イメージ 5

まあ釣り場に着けばシャキッとしますから。
正直な話・・一週間の仕事と昨日の飲み会で疲れがまだ抜けてない。

いつもならいろいろと餌も用意していくんだが
今日はとっさの出発で何もない。

船宿さんの支給の餌は
「赤タン」「アオイソ」
十分ですね。


タックルは・・・とりあえず2本の竿と2つのリールを持ち込みました。
どちらも当然ライト---なものです。


ロッドキーパーだけは中深場兼用なんでデカい。
まあいいでしょ

このライトアジ船は今年の春に娘と二人で乗ったのが初めてで、今日が2度目。

混んでるけどライトアジだし・・・水深だってそんなに゜深くないから大丈夫でしょ

右隣の方に聞いたらどうも最近はアジの具合は好調らしい。
やっぱり好調だと大盛況になっちゃいますよね。

天気もいいし、風も弱風・・・凪・・で釣り日和。

最初は航程10分ほどのほんとの近場
水深は20Mソコソコ

最初から「バンバン」とアタリガあるかと思ったけどそうでもない。

ポチポチ・・・という感じ
それも15~20センチの小型のアジ

ライトアジって釣れる魚もライト?
だから「ライトアジ」っていうの?
違うでしょ?


それでもちゃんと釣れるからやっぱり楽しい。
家でぷらぷらしてるより全然いいです。

今日はアオイソ中心にアジがアタックしてきましたね
内房金谷のアジ釣りでもアカタンが有利な日・・アオイソが有利な日・・・がありますが横浜も一緒です。
今日はアオイソ有利な日・・だ。

イメージ 6

この場所では2時間半くらいかな?
ポツポツと釣れました。

その後赤灯沖に移動
こちらは最初はなかなかアタリが遠かったものの

途中からうまく棚が合えば30~40センチの大アジが竿を絞ってくれた。

うーん・・楽しい。

アジとサバの一荷の時には
「マダイでもあたったか?」
なんて思ったほど

イメージ 7


30センチ声のアジは「ズズン!」って感じですから

だけどここも2時間もするとアタリガ遠くなった。
アジさんたちはおなか一杯になったか?


最後の1時間は最初の場所に戻って釣りました。

14:00に納竿。

イメージ 8

何匹釣れたか数えて・・・と言われたが大体で「38匹くらい」と答えたが
先ほど帰宅して数えたら42匹でした。

30センチ声の大アジは7匹。40センチのサバも2匹いたから刺身にするには十分だ


イメージ 9

イメージ 10





成田山 紅葉祭り

$
0
0
今日も朝5時に起床
昨日使った仕掛けを洗ってあったので、全部バラシます。

針は針先の鈍いものはゴミ箱へ。
もちろんハリスも

サルカンはよっぽどのことがないと捨てない。

乗合船とかで、使った仕掛けを捨てているのを見ると持って帰ってきたくなる

サルカンだって買えばお金かかるし。
昨日は10組くらい仕掛け使ったから、また時間のある時に作り置きしないとだめだ
イメージ 1

さて朝食はもちろんアジとサバの塩焼きでした。

昨日の夕食はアジの刺身と、タタキとしめ鯖
イメージ 2


今日も女房は仕事だって
娘も息子も当然のように出かける。

どうしようかな?
音でするのは面倒だし・・・

成田山新勝寺の紅葉祭り に出かけてきた。
家を9時半に出て、着いたのは10時チョイ過ぎ
イメージ 3

まだちょっと早かった。
来週かな?

あと10日って感じ。

それでもきれい。

イメージ 4

今日は天気が良くて、ぽかぽか陽気でした。
イメージ 5

イメージ 6

イメージ 7

成田山公園をゆっくりと写真を撮りながら歩いて境内へ

菊まつりをやってました。
イメージ 8


こうゆうの大好き

見てると自分でも菊を育ててみたくなる。
母の実家は山梨。
おじさんたちはみんな菊をやってましたね。
子供のころは「何なの?」って感じでしたが、この年になるとその素晴らしさがわかる。

イメージ 9


イメージ 10

これはきれい
イメージ 11



イメージ 12

イメージ 13



素晴らしい!
イメージ 14

イメージ 15

見ごたえありますよ
イメージ 16

境内も紅葉
イメージ 17

大本堂はたくさんの参拝客でいっぱい
今は七五三の季節です。
イメージ 18



イメージ 19


イメージ 20


境内もゆっくりと散策してお参りして駐車場に戻るために成田山公園をまたまた散策
イメージ 21


小春日和で本当にいい日
イメージ 22


イメージ 23

2時間ほどの散歩でしたが、短い秋の一日を堪能した。

帰りはマックによってエッグチーズバーガーのセットを食べて。

自宅近くの手賀川沿い を少し歩いてみた。
イメージ 24

田んぼに緑がないからやっぱり寂しい。
イメージ 25


帰宅してからは、昨日釣った魚の処理。
塩焼き用とか天ぷら用とか・・・

20センチ以下の小鯵は10匹ほどみりん干しにしてみる。
今日は寝る寸前まで干して・・・
白ゴマを振って干したら寝ることにする。
イメージ 26

今日の夕ご飯は「手巻き寿司」だ。
アジトしめ鯖・・トラギスも釣れたからそれも刺身にしてみた。

だけど夕飯はまだまだ

それまでは
来週の会社の釣りクラブの例会「ヤリイカ」の為に仕掛け作成


アジのミリン干し

$
0
0
先ほど帰宅。9時だからまあ早い帰宅だ。



昨日の夕ご飯は手巻きずし

アジとサバ・・トラギスは釣ってきた魚、そのほかにはマグロの切り落としとタイ。

イメージ 3


さて昨日干したアジ

せっかく干したのに今日に限って天気が良くなかった。

それでも何とかおいしそうに干しあがった。
まだ若干水分が抜け切れていないが、今日の夜から明日にかけては雨の予報なので、これ以上干してもダメだろう。だから今日食べてみる。

なんだか女房がこんなのでご飯を炊いていた。
旨いのか?
イメージ 4





ごはん炊けた
イメージ 1


ミリン干しも焼けた
イメージ 2


どちらも旨かった。


ヤリイカ釣行 惨敗の巻

$
0
0
ヤリイカ  惨敗でした。

今日は会社の釣りクラブの例会で八景の一之瀬丸さんから仕立てで「ヤリイカ」

そもそもそんなに釣れないとは思っていたけれど・・・


朝から雨です。 それでも12名が集合
イメージ 1

7時には乗船して準備 今日の釣り座は右のミヨシだ。
この時もすでにパラパラと冷たい雨。
イメージ 2

7時15分には出向し、今日は沖の瀬を目指す。
沖の瀬・・って遠い

ポイントに着いたのは9時ちょっと前

160mダチ~スタート

しかし全くアタリガ拾えない。
というよりも着底して聞き上げると

なんか感触がある。

普通ならそこからもうちょっと竿を上げると「クイッ・・」とか「グクングン」とかなるのに全くそういうのがない。

おかしい・・・おかしい・・・で1時間が過ぎる

反応はあるようなのだが、周りでもなかなか上がらない。

そんな中で、胴の間の方が釣りあげたヤリイカは20センチほどの「小ヤリ」


たぶん・・・
着底の時に触ってきてる。
その後の引きが感じられないから、竿先を下げちゃったり、再度大きくしゃくりあげたり・・・


で・・・
振りり落としてるんだろう。

最初のさわりのあと・・・疑心暗鬼(ぎしんあんき)でそのまま、電動のSWを入れて
なんとなく重いよなぁ・・・

ついてました。
やっぱり20センチほどの小ヤリが


とはいえなかなか釣れない。

雨は激しくなったり・・・小ぶりになったり・・・・
ただうねりや風はないので釣りは続投できる。

イメージ 3

イメージ 4


結局・・・
そんな状況が好転することはなく


一度だけ2点掛けがあって
イメージ 5

14:00の納竿までに
「小ヤリ」4杯 「40センチのスルメ」1杯  計5杯でした。

惨敗です。

僕のヤリイカは通常は外房。
朝一のフラッシャーサビキでアジサバ狙いの後に

投入機も使わず「流しっぱなし」で2時間程度遊ぶというスタイルばかり。
投入機を使って
「ハイ。どーぞ入れて----」
「上げてーーー」みたいなのは久しぶり

ましてや今日みたいな20センチほどの小さなヤリイカのあたりを感じて・掛ける・・・
なんてやっぱり苦手である。


それと・・・航程が長い
港出てから1時間半以上ですから


沖の瀬は遠い。

本土寺の紅葉

$
0
0

釣ってきたイカ ヤリイカ4杯・スルメ1杯
イメージ 1


昨日の夜はヤリイカの刺身・・げどぃで釣れたオアカ室アジも刺身にしてみた。
ヤリイカはやっぱりうまい。
オアカもおいしかった。

イメージ 2


さて・・今日は暖かかった。
女房は仕事だが。

娘がどこかに紅葉を身に行きたいという。
ネットで見ると、「本土寺」というのが近所では有名だという。

自分でも調べてみると場所は松戸らしい。
結構人気のスポットのようだ。

11時に出発。40分ほどで寺の近所に着くが、駐車場がない。
少し離れた北小金の駅の近くに車を止めて歩く

目指す「本土寺」は北小金の駅から約10分
イメージ 3



参道には2つの「お土産屋さん」を兼ねた無料の休憩所がある。
イメージ 4

早速お饅頭を一つずつ買って・・・無料で配っていた「なめこ汁」をもらった。
イメージ 5

イメージ 6



結構な人出でした。
イメージ 7


境内は結構広くて、もみじの数もかなりある。

少し早い気がするがそれでも色とりどりできれい。
イメージ 8


こんな五重塔もある。
イメージ 9

イメージ 10



これが本堂
イメージ 11

せっかくだからお参りしてきました。
イメージ 12

境内の中を約40分ほど散策です。
イメージ 13

イメージ 14


イメージ 15


ちょっと変わったもみじもある。
イメージ 16


帰りに二人でラーメンを食べて帰ってきた。

結構歩いて疲れたので今まで昼寝(夕寝?)をしてしまった。



これから夕飯の支度。


イカ 仕掛け 整備

$
0
0
使った仕掛けは当然再生。

イメージ 1


きれいに真水で洗って乾かして

カンナ我開いてしまったものも

イメージ 2


ちゃんと整備する。
きれいになる。
イメージ 3



サイズ毎にカンナを治す冶具がある。
イメージ 4


ここまで来れば新しい仕掛けはすぐにできる。
イメージ 5


Viewing all 257 articles
Browse latest View live