Quantcast
Channel: 現場監督の釣り日記
Viewing all 257 articles
Browse latest View live

春はもうちょっと

$
0
0
今週も釣りには行けなかった。

金曜日の夜は現場に立ち寄り

28日にお客さんに引き渡しだっていうのに、まだ試運転ができてない。

帰宅したのは、真夜中の1:30ですから
布団に入ったのは3:00過ぎ

それでも起床は8:30です。


うーん・・・体がだるい。
寝不足ですね

昼寝したり・・・だら゛タラして土曜日は過ごしてしまいました。

今日は、
朝5時に起きて庭の草取り

まあ、それほどたくさんの雑草が出ているわけではないけれど、少しで出したところで雑草は片付けておくのが良いですから

女房は仕事です。

11:00過ぎに、先週も訪れた小林牧場に行ってみました。

出店も出ていました

ちらほらとやっと桜が咲き始め
イメージ 1

イメージ 2

今週末が見ごろでしょうね

tu7 勘次郎丸さんからアジで出船

$
0
0
先週は一気に桜が咲きました。
上野公園の桜も見てきましたが、すっごい人出でしたね
イメージ 1

31日だったんですが、ほぼ満開でした
イメージ 2



オークションで、購入しました。
ダイワ イッツ ICV 150Rです。

イメージ 3
程度もよさそうで、価格もまあまあだったので入札したらそのまま落札できてしまいました。

小型の手巻きリールは「シマノ SCクイックファイヤー小船400」をはじめ3台持っているのですが、小船400以外はもうかなり古い年代もので・・・・

ちょうどよかったです。

ただ、届いてみたら液晶カウンターのメーター数字が何となく「薄い」
どうせなら電池交換してしまおう・・・

調べたら、この機種は電池交換はメーカー対応なんですね

だけどネットで調べると、自分でやっても簡単そう。
自己責任で挑戦してみたら、すげぇー簡単にできてしまいました



さて本日は金谷の勘次郎丸さんからアジで出船してきました。
ほぼ一カ月ぶりの釣りです。

本当は常磐へメバルを釣りに行こうと思ったのですが、昨日帰宅途中の20時ごろに弁天丸さんに電話したら「海が悪そうだから中止にした」との事

勝浦あたりは第一土曜日で休船だし、片貝も海が良くないので出ないらしい。

それでも一カ月ぶりだからなんとしても釣りに行きたいということで、勘次郎丸さんへ電話をしたら「出船するしまだ乗れるよ」っていう

朝4時ちょっと前の出発時刻には雨が降ってました。
まあね
雨ならまだいいか? 風が吹かなきゃ
イメージ 4

それでも5時すぎに港に着いた時には完全に雨は止んでました
イメージ 5

イメージ 6

7時出船なので6時15分頃受付をして支度をはじめます。
今日は最初はこんなタックルです。

イメージ 7


片舷に5人づつの支度を船長はしてますが・・・・
7時出船なのに、6時40分になっても4人が来ない?

船長はやきもきしてましたが、6時45分ごろに2人到着。

残りの2人は出船ちょうどの7時に到着。
荷物を急いで積んですぐに出発となりました。
ギリギリセーフってとこですね

まあ僕も今までぎりぎりってのを何度かやっちゃってますが、
それでも10分前には到着だな。
ふつうは遅くとも30分前には港にはついてます。

7時出船。最初から結構スピード上げてます。

イメージ 8

さて釣りのほうはというと今日も一日「ポチポチ」という感じで
とはいうものの、「飽きない程度に」…というよりもちょっと物足りない程度の当たり方

最初の50mダチではメバル1匹とアジ5匹。ここは8時までです。
イメージ 9


「深場へ行きます」のアナウンスの後90mダチ。

ここでも釣れ方はぼちぼちですが、型は格段に良くなりました。
時折35cm越えのアジもかかってきます。
イメージ 10

竿だけ替えてみました。
イメージ 11

良いファイトです。
イメージ 12

結局・・・
13:00迄ほぼ同じところでやりましたが、まあまあの釣果

面白かったですね
アジ27匹、メバル1匹、サバ2匹といった釣果でした。
竿頭の方は44匹とか言ってました。
イメージ 13

イメージ 14

勘次郎丸さん。
金谷でアジを釣るときはここか「サエム丸」さんのどちらかです。

・集合は出船の1時間前と早い。今日みたいなことがあるからそうしてるんですね
・8:00以降でないと深場には行けないため、最初は30~50mの浅場からスタート
・水深は90m~100mまでやるので電動リールは必須です
・電源はあるけど、自分でバッテリー持参が良いですね
・エサは赤タンをくれるけど、僕はいつも自分で赤タンとアオイソメを持参します。
・オキアミはアジには効果ないです。赤タンか青イソのどちらかがアタリエサになる。
・ビシと天秤は専用のを用意してくれますが、僕はいつも自分で持っていきます。
・ビシは80号です。竿は少し負け気味の50号~60号くらいがちょうどいいです。
・ハリスは2.0号が基本だけど、1.5号も用意しておいたほうがいいかも
・氷はでかいのをくれます。

・7月位になるとカマスが回ってくるので金谷のアジ船は朝一はカマスを釣ります。

さて明日は庭の手入れと、風呂の大掃除、その他いろいろとやりたいことがある。

今日は忙しかった。

$
0
0

春は何かと忙しい。

やる事たくさんある。

っていうか・・・体が動く・・・・
冬の間は・・・
うーん…コタツから出られない。

最近は体が動きますからね。
今日もそれなりに暖かかった。

まずは風呂掃除。
壁から何からパックリと掃除しました。
約1時間。
うちは、ユニットバスじゃないんで結構大変なんだ。

タイルの目地にカビが出てくることもしばしば
最後に風呂に入った人は、扉をあけっぱなしにして、換気扇をつけっぱなしにしておくことにしてるんですけど


7時半に朝食
昨日釣ってきたアジを塩焼きにした

自分の家で食べるアジ5匹を残して。友達2人に送ることにした
中学時代の女子だ
今は良いおばさんになってるけど。
今の時間なら今日中に到着する。
到着したらすぐに食べられるように、お刺身用にさばいたのも入れて荷造りして、近くのヤマト運輸へ持参。
夕方には着くらしい。


その後
昨日使った竿とリール以外のタックルと仕掛をすべて洗って乾かす。
竿とリールは昨日いしっよにお風呂に入ってきれいになってるから

9時半を待って「ケイヨーD2」へ行く
その後利根町の花屋さんへ

コマツナとミニ青梗菜の種を買ってきた。
花も少し

帰宅してから空っぽになっていたプランターや鉢に土を入れた。

土は去年の秋の終わりに、古い根っこを取り除いて、ふるいにかけてできるだけきれいして日向に出しておいた
今日はそれに腐葉土と石灰と鶏糞を混ぜ混ぜして、なおかつ培養土も入れて八とプランターに入れたのだ。

今日は取りあえず先週土を入れておいたプランターに、ホウレンソウとミニ青梗菜と葉大根の種をまく

来週か再来週には、もっと暖かくなるだろうから、コマツナとインゲン、その他いろいろと種をまけるだろう。

お昼は僕一人だったので、印西のマックに行って、
「ベーコンレタスバーガー」「チーズバーガー」「マックフライポテトL」を買ってきて昼食。

食べたら眠くなる。
少し昼寝

寝ていたら・・・電話で起こされた。
宅急便が来たらしい。
ピンポンを押したけどなかなか出てこないので電話したとのこと。

届いたのはズワイガニとホタルイカの沖漬け
昨日会社の部下の女の子からラインで「富山に来たからカニを送りました」と連絡があったのだ。
イメージ 1

うれしい。
今日の夕ご飯に食べてみる。

どうせ起こされたのだから・・・
再度庭仕事

アセビがたくさん花をつけてる。

イメージ 2



ヤキヤナギも満開である。
イメージ 3


チューリップももう少しで咲き始める。
イメージ 5


今日買ってきた花を植えてみた。
イメージ 4

春は楽しい
色々とやることがある。


女房が仕事から帰ってきた。これから夕ご飯

イサキと根魚五目 小湊 勝栄さんにて

$
0
0
今日は 小湊勝栄丸さんでイサキと根魚五目

4:30集合
イメージ 1


準備をして

イメージ 2

4:50出船
イメージ 3

アッという間に明るくなる
たった10分しか走ってないのに

イメージ 4

イメージ 5

まずはイワシ・アジを釣る
サビキ仕掛けで

しかーし・・・・全然釣れない



何とか小一時間でイワシ8匹とアジ1匹釣れた
イメージ 6


これをもってイサキの場へ

イメージ 7

ところが今日は一日ダメでした。

イサキも喰いが悪けりゃ、カサゴ・旗の根魚も全くあたらず・・・

船長は必至で反応さがして、細かく棚の指示をくれるけれど、イサキだって喰わない。

イメージ 8

天気だけは最高
凪も良し、風は無し、ウネリ無しである。

イメージ 9


潮の流れもそれほど悪そうでもないが・・・

本当にポツ・・・ポツ…と
忘れたころに何とかあたりが来る状況

オオッ・・というあたりがあって期待してあげてみれば

ウマヅラの一荷だったりする。 それもスレ・・・

結局イサキ5匹・ウマヅラ5匹・カサゴ2匹
で終わった
イメージ 10

でも楽しかったですよ


今日のサブメニュー

$
0
0
今日はまだ誰も帰ってこない。

娘が、仕事の女房を迎えに行った。

今日は
「吉野家の牛丼」が夕食とのこと。

僕らサラリーマンは10日に1回くらいは吉野家に行くのだtが・・・俺だけかな?

主婦とか若い女性はあまり食べに行く機会もない?

無性に牛丼が食べたいとかで・・今日の夕食は牛丼を買ってくるという。


サブメニューは・・・・?
せっかくイサキとウマヅラがあるから刺身にしてみた。

イメージ 1

ウマヅラの薄造りとイサキ2種(刺身と湯引き)

イメージ 2

ウマヅラは40cm近くもあるから量があります。


腹減った

$
0
0
吉野家の牛丼を買って
娘と女房が返ってきました。

イメージ 1

けんちん汁を作るらしい
イメージ 2


イメージ 3

娘はサラダを作ってる
イメージ 4

庭に「奴ら」が出てきた

$
0
0
昨日の夕飯に食べたウマヅラ
ポン酢にモミジおろしを加えて。
旨かった。フグだと言って食べれば「ほーっ?」って感じ

イメージ 1





プランターで育てた今年のチューリップが咲き始めた。

イメージ 2

イメージ 3


この一週間で満開になるんだろう

先週植え付けた花も元気である。
イメージ 4




シランの芽が出てきて、完全にわが家の庭にも春がやってきたと感じる
イメージ 5

ツルニチニチソウはもう咲き始めている
イメージ 6



そして奴らも出てきた
「ナメクジ」




先ほど庭にナメクジ退治の顆粒を巻いてはみたが、結局・・・見つけたら一匹一匹駆除するのが確実である。

イメージ 7

濃い塩水に、漂白剤を入れたペットボトルに捕まえては入れて殺してます。

印西市「吉高の大桜」

$
0
0
今日は11:00からゆっくりと

女房と娘と3人でお花見

小林牧場に行って、出店でお昼ご飯を食べようということだったのだが、印西市にある「吉高の大桜」が有名だという。
この地に引っ越してきて、今まで一度も見に行ったことがない。
たった30分弱で行けるのに
じゃあどうせなら行ってみよう!

何にも情報を収集せずに近所まで行くと、結構道が混んでる。
結局・・印旛中央公園の駐車場に車を止めることになるのだが・・・
駐車場は満タンである。

どんどんと奥のほうへ導かれて行って・・・
イメージ 1


ここから「吉高の大桜」迄は
どのくらいの距離があるのかなんて・・・考えてもいない。
まあ歩いて5分もあれば・・・と女房・娘・そして僕も・・・勝手に思っていた。
駐車場の横には草野球の球場がある。
そして草野球をやっていた。
バックネット裏でちょっと見物
イメージ 2

公園の中ではちょっとした出店が出ていて、女房は冷たいお茶を買っている。

イメージ 3


それを見て
「あとでゆっくりとお茶かコーヒーでも飲めば良いじゃない」
なんて咎めたのだが・・・後で考えれば女房が正解であった。
公園を出て車道を右に向かう(みんなの後をついていく)


イメージ 4


どこまで行くの?
イメージ 5


こんな看板が出てくる迄15分。
イメージ 6

ここからは村道・・という感じ
今日は暑い
天気も最高である。
なかなか桜らしきものはない。
「こんなに歩いて大したことなかったら・・・悲しいよね」
「桜1本でなんでこんなに歩くの?」
女房も娘もぶつぶつ言い出す始末である。

喉も乾いてきた。
「お茶ちょうだい」

イメージ 7

イメージ 8

駐車場を出発してから20分強
やっとそれらしき桜が見えた。
イメージ 9

かなり距離が離れているが
デカイ!
イメージ 10

手前にこんな看板が・・・・
イメージ 11

農家の方がお店を出しているのだ

すかさず女房は「ネギ」を選び始めた
イメージ 12

イメージ 13

大根も抜いてもらった。


さて・・・桜の近く迄行くとかなり凄い!
手前に菜の花が満開で・・・そのコントラストに目を見張る。
イメージ 14


すかさず娘は写真撮ってるし
イメージ 15

本当に立派・・・なのである。
イメージ 16

イメージ 17



別の角度から・・・しめ縄を身にまとっている。
イメージ 18


素晴らしい桜だ。
イメージ 19


娘に撮ってもらった。
イメージ 20

「吉高の大桜」・・・印西市のHPにはこう書いてある。

樹齢300年を超える孤高の一本桜です。昔から「吉高の大桜」と呼ばれ親しまれており、市の天然記念物に指定されています。「小林牧場の桜」と併せて、印西市の2大花見スポットと称されています。
 樹高10.6メートルのヤマザクラで、開花の時期には、ピンク色の小山のような景観を見せてくれます。その圧倒的な貫禄に、「想像以上の大きさ」と驚く人も。
 例年、ソメイヨシノより1週間程度遅く開花します。開花時期が短く、満開の状態は2,3日しか続かないため、見逃さないよう足繁く通う人も多いです。

うーん。その通り・・・・満開の状態を見ることができてよかった。

しかし正直な話・・・
戻ってきたら・・・・疲れて疲れて・・・・ヘトヘトである。  
この桜・・・見学に行く人はしっかりとした靴を履いて、気合を入れて行ってくださいね
なんだかんだで往復で1時間じゃ見学できませんよ


お腹もすいたし・・・
小林牧場に行ってお昼ご飯にすることにしました。

こちらはもう葉桜ですね
4日ほど前が見ごろだったかも

イメージ 21

イメージ 22

「広島風お好み焼き」「焼きそば」「ネギ焼き」「大判焼き」を買って3人で食べました。

今日は十分に桜を満喫

今日の夕ご飯は天ぷらとうどんです。


仕掛け巻き

$
0
0
釣りに行くのにいろんな仕掛けの収納の仕方がありますが

僕の仕掛け巻きを紹介。


胴付の仕掛けはほとんどこのタイプの掛け枠に仕掛けを収納してる。
ハリス長に合わせて掛け枠のサイズを変えている。

ムツ用のフラッシャー・・・ハリスは少し長め。30cmから40cmのハリスに対応
イメージ 1






アジとかサバのフラッシャーはハリス15~25cm・・・このサイズ。
掛け枠に書いてある数字は「ここの巻き木を使って巻くとハリス間がいくらになる」という数字である。

イメージ 2


常磐のメバル胴付もこのサイズでOK
イメージ 3


中深場のキンメとかはこのタイプ
イメージ 4


しかしサイズもいろいろ。自分で調整して作る。
イメージ 5


イカ角はやっぱりこれです。
本で紹介されていたもので使いやすそうだと思って作っています。
イメージ 8

イメージ 9




シロギスなんかはこんな段ボールを切ったもので収納しているものもある。
イメージ 6

だけど巻き癖が付くので最近は使っていない。




一番多いのはこれ
捨てるはずの段ボールやら贈り物の箱なんかでよさそうなものをチョイスしておいて作る。
イメージ 7

吹き流しの仕掛けから、4~5本までの胴付仕掛けすべてに対応できる。

こんな風に使うのだ。
イメージ 10


100均で売っている丸型のタッパーにちょうど合うようなサイズで作成
イメージ 11



シロギスの仕掛けも最近はほとんどこの形
100均で通常サイズよりも小さいサイズのタッパーが売っていたのでこのタッパーに入るサイズで作っている。

左が標準サイズ。右がミニサイズ
イメージ 12

イメージ 13

胴付の掛け枠から丸型の仕掛け巻きまで、全て自作。
簡単に作れるから、おすすめである。

特に掛け枠は、自分のタックルボックスに入るサイズでつくる。

市販の掛け枠などを釣行時にもっていく際にタックルボックスにうまく収納できないこともしばしばあるでしょう

自分のタックルボックスに入るサイズで作ってしまえばいいのである。

コストもほとんどかからない。
エコな仕掛け巻きたちである。

失くしても後悔しないし



普通の土曜日と日曜日

$
0
0

今回の熊本地方を中心とした、九州の地震。

木曜の9時過ぎの地震の影響を金曜日に会社の会議で話題になっていた。


その後
金曜日、夜中の携帯電話の緊急地震速報がけたたましく鳴り続けてました。

大丈夫かなぁ?
被災地の熊本はじめ、九州の地震が非常に心配

テレビでは一日中、目を覆いたくなる様な光景ばかりで、いつ終わるのかと・・・
これ以上災害が広がらない事を願うとともに、少しでも早い被災地への支援と復旧を考えなければ

現地の方々は、余震続きで昼も夜も心の休まる時間はなさそうですがぜひ頑張っていただきたいと思います。

今日も会社の幹部から電話があり、九州支店への応援を明日の朝、検討する旨の連絡がありました。

関東在住の僕にとって九州は非常に遠い存在でありますが、できることは少しでも協力できればと考えてます。




それでも、自分の日常をつまらないブログとして残していくことは続けていきたいと思います。



さて
昨日は中学時代の友人たちとの春のプチ同窓会が夕方から池袋でありました。

イメージ 1

イメージ 2


ということで土曜日は天気があれほど良かったにも関わらず、釣りにも行かずに家でゆったりと過ごしました。


本日は朝はまだ天気が良かったので・・・

1×4材を切断して塗装

イメージ 3

乾かして
イメージ 4


こんなの作ってみました。
イメージ 5


庭のテーブル
イメージ 6

ドウダンツツジが咲き始めましたね
イメージ 7


昼からは娘と女房と千葉ニュータウンのジョイフルホンダに行ってまいりました。

家のメダカたちが最近また、卵を産むようになってきましたが・・・・
もう何年も同じ系統の魚たちで交配を続けているので、このあたりで新しい血を入れたほうがいいんじゃないかとの娘の発案で、楊貴妃メダカを3匹(オス1匹、メス2匹)と普通のヒメダカ10匹を購入


先ほど水槽に追加しました。
イメージ 8


イメージ 9


また今年もたくさんの子メダカを産んでくれればと期待しています。

明日は日立のメバル

$
0
0
帰宅中の電車の中

今日はかなり早い帰宅である

この分なら8時前には家に着けそうだ


明日は日立へメバルを釣りに行く

予約もいれてある


ただ、最近の模様はあまり芳しくないようだ。


どうなることやら

会瀬 弁天丸でメバルもちょっと渋かった。

$
0
0
今日は会瀬港の弁天丸さんからメバル。

お天気はメバルには良すぎるくらいに良かったのですが・・・

曇り空で凪。

メバルには最高・・という最初の思惑だったのですが・・・


途中からは太陽もしっかりと顔を出して
ナギ倒れとはこの事?
肝心の釣果はイマイチでした。

底潮もちょっと冷たかったかな?   の喰い渋り・・
こんな時に釣れる魚はだいたい・・サイズも小さい・・・というのがアタリ前なのですが

集合は5時半だったのですが家を3時に出発したら
4時25分には到着

それでも空が明るくなるのは早くなりました。4時半の会瀬港です。
「弁天丸」と「ことぶき丸」  いつも並んで停泊してます。

イメージ 1

5時半に船長が来て、乗船名簿を書いて準備です。
今日は会社の先輩と一緒
余り釣れている状況ではないので、「行きましょう」とは積極的には誘いませんでしたが
「行く!」
というので二人で予約したのです。

イメージ 2



最初は水深35mと少し浅場からスタート
15分くらいして、黒メバルが上がってきました。
まあ何とかスタート切れたかな? という感じ
イメージ 3


船でくれるサバの切り身・・・あまり光っていなくて新鮮さはない。

イメージ 4

ところが不思議で、自分で持参したサバの切り身よりも釣れる。
どうして?




海上は本当に「ナギ」です。
イメージ 5

釣れてもとうぜんなのですが。
なかなか釣れない。

それでも上がってくるメバルはサイズはバッチリ
30センチを超えるメバルです。
最高の型で・・・これが10匹釣れれば最高なんですが

イメージ 6

イメージ 7


雲が切れて太陽が顔を出し始める。
そうしたら今迄よりももっとアタリが遠くなった。
イメージ 8


船長は反応を探して頻繁に船を動かしてくれるがなかなか釣れない。
魚はいても喰わないのだ。

忘れたころに釣れる。
先輩は「ソイ」と「メバル」
イメージ 9


痩せこけたサバが釣れる。
一応マサバだ。
今日のしめさば用と次回のエサ用にキープ
イメージ 10



先輩がカサゴを釣った。
これは良い・・・デカイ
イメージ 11


僕にはソイが来た。
でっぷりとしていて   たぶん腹に卵を持っている?
イメージ 12




12時半に納竿。  13時に港に戻ってきた。
イメージ 13

イメージ 14



帰りも常磐道はガラガラで15時ちょっと前に帰宅


さて

イメージ 19


クロソイ
イメージ 15

腹でっぷり。
案の定
卵たっぷり
イメージ 16




煮付け用にメバル1匹とソイの頭
イメージ 17


ソイの身は刺身用と切り身に
イメージ 18



今日の夕ご飯は後1時間後かな?



メバルとソイを食す

$
0
0
昨日の晩御飯は釣ってきたメバルとソイ

メバルとソイの頭は煮付け
イメージ 1

イメージ 2


ソイの片身と小さなメバルを揚げて、さっぱりとマリネ
イメージ 3

刺身は残ったソイの片身としめ鯖でした。


雨上がりの日曜日

$
0
0
本当なら今日は潮干狩りに行く予定だった。


娘と約束していたのだ。

三番瀬にホンビノス取りに行こうと前から約束していた。

しかし、どうも天気が良くなさそうな予報


それでも今朝は6時に起きてみた。

外を確かめると
雨・・・・「シトシト」で   さむーい

中止にすることにした。


結局持ち帰った仕事を6時半から10時まで処理

途中8時に朝食。
大根の葉っぱ、シラス、ワサビ漬け、納豆・・・・
どれもおいしいものばかりで

ご飯4杯、味噌汁2杯の朝食

今日は女房は仕事なので12時すぎから娘と出かけた。

そこらじゅうで、もう田んぼに水を貼ってますね
来週から始まる連休中には各所で田植えですねえ
イメージ 1


まずは16号の「オートウェーブ」
娘と女房が運転する「モコ」でスマホの音楽を聴きたいからと、FMトランスミッターを買いに行きたいから・・・と言う

その後、山岡屋でラーメン
イメージ 2
久しぶりの山岡家のラーメンはうまかった。
娘は「麺が少ない」という

次は八千代の「道の駅やちよ
娘は切り花、僕は庭の花壇に植える花を購入

その後は上州屋
先日痛めた竿先のトップガイドを交換するためにガイド購入

そのまま帰ろうと思ったのだが、娘がジョイフルホンダに寄ってくれと言う

切り花がちょっと足りないから・・・

帰宅してからやってました。
イメージ 3

イメージ 4


完成したフラワーアレンジメント
イメージ 5

イメージ 6

僕は残っていたメバルを処理
イメージ 7

ちびまる子ちゃんもそろそろ終わりで
「サザエさん」

週末も終わりです。

今日の夕ご飯は娘が「オムライス」と言ってます。

GW3日目

$
0
0
今回のGWはダメ。
だって天気が良くない。

まあ天気・・・は良いんだが釣り人泣かせの天気

風・・・強風である。

多少雨が降ってもいいんです。風がなければ・・・うねりが無ければ
天気は良くても、強風は駄目です。

29日は強風のため家でじっとしてました。

風もなくなっただろうと・・昨日30日は片貝へ

ひるごろにゆっくりと出て、のんびりとセイゴでも釣るかと

取りあえず屋形へ行ってみると・・・
着いてみればひじょーに強風ではないですか

イメージ 1

イメージ 2

釣り人もほとんどいません。

イメージ 3

うーん。これでは・・・
一応片貝の防波堤で竿を出してみましたが
イメージ 4

なーにも釣れず。
ただ風が強いだけ

帰ろうと思ったが、せっかく来たのだから夕マズメの一瞬にかけてみよう

イメージ 5

アナゴ用2本とセイゴ用1本・・・まああまり変わりはないが

しかし1時間たっても全くあたり無し

完全に日は落ちて
イメージ 6

結局釣れたのは・・・シャコ2匹
イメージ 7

イメージ 8

夜の10時まで粘ってみましたが、一度もアタリは無しでした。

GWの2日間を無駄に過ごしてしまった感じである。





さて今日は、野菜を植えました。
イメージ 9

ピーマン・ししとう
イメージ 10


ミニトマト1本目
イメージ 11

2本目
イメージ 12


つるなしインゲン
いつもはいんげんは種をまいて育てるのだが、つるなしインゲンの苗が安く売ってきたので2本買ってみた。種買っても余っちゃうからね。
つるありインゲンは明日種をまくつもりです。
イメージ 13

花も安かったので買ってきた
イメージ 14


一カ月ほど前に目を出したシランがもう咲き始めている。
イメージ 15

イメージ 16


良いことも悪いことも・・・2日間

$
0
0
昨日(5月2日)の朝4時に家を出発

おおっ
記念すべき30000Km!
千葉北インターを乗ったところ

イメージ 1


2013年6月が納車だったから約3年。

20000㎞は釣行だな

金谷インターを降りて・・・
イメージ 2

保田を過ぎて
イメージ 3

そうです。
ボート釣りに行ってきました。
イメージ 4

天気は良くて、風もなく、岩井海岸は釣り日和

久しぶりの海のボート釣りに挑戦
岸から300m位?・・・500m位? 

とりあえず、竿は2本出して、1本は置き竿にして、1本葉手持ちで、シロギスからの魚信を楽しむ

シロギスはポツポツとあたります。
イメージ 5

かといって、入れ食いというわけではない。

20mほど仕掛けを投げて、ゆーっくりとリーリングしながら、誘いながら幅広く狙っていく。

そうすると
キスのあのプルッ・・プルッ・・プルプル・・・と引くアタリはかなり興奮する。

そうして、えっ「これっ・・・シロギス?」っていうくらい強い引きで竿を曲げるのです。

砂浜からじゃいくら頑張っても投げられない距離を、ボートなら5~10分も漕げばシロギスのたくさんいるポイントに着いちゃうんです。

シロギスのボート釣りなんて何年ぶりだろう。
うーん・・大学4年の就活中の息子がまだ小学生高学年くらいの頃が最後かな?

途中でホウボウも釣れました。
イメージ 6

途中の釣果
イメージ 7


途中でサビキを出してみたところ・・・
片口イワシとウルメイワシ・小鯖がかかってきた。

家にもって帰ってもしょうがないけれどこれはキープする。

泳がせ用である。
結局泳がせは一回もアタリ無し。むむむ

イメージ 8

ボートで店撮ってもらったシロギスの釣果写真。
このほかにメゴチが15匹位いたかな?
イメージ 9

この日・・お世話になったのは
岩井の「田村ボート店」
イメージ 10

イメージ 11

ボート一艘、3500円/1日と非常にコストパフォーマンスは高い。
エサはジャリメを2パック持って行けば一日遊べる。
朝6時からで14:00には浜に戻ってくること


さて・・・山道を走り
イメージ 12

-
イメージ 13

内房から外房へ
天津近辺に到着
イメージ 14

小湊を通りすぎる。
イメージ 15

そうです。このまま港で寝て、今日5月3日は岩和田の「俊栄丸」でムツ~オニカサゴのリレー釣り。

港に着いたのは16:00頃。

たくさんの釣り人が御宿港・岩和田港で釣りをしていました。
そんな状況をスマホのカメラで撮影しているとき・・・

あーっ・・・・スマホを堤防から海に落としてしまいました。


ボーゼン・・呆然・・・ぼうぜん・・・

一気に気がめいります・・・・

ガラケーを持っているので。
家族への連絡はできますが
シーン・・・・

悩んでも・・・仕方ない

酒とつまみを買ってきて、車の中で

イメージ 16
ハイボールの500mmlを飲んだら急激に眠気が襲ってきて20:00頃から熟睡


朝・・・と言うより3時に出船
ムツ場までは1時間20分の道のり。

今日は客は4名也

僕の釣り座は右の一番前

船長曰く・・・「最近はムツはいい感じ」

イメージ 17

4時20分に第一投。
5本針に2本はイカタン・3本はサバの切り身を付けて投入
230mで着底。

ソコダチをとってしばし置き竿で待つ。
アタリが無いので4mほど底をきって再度落とし直そうとしたとき
「ガツ・・ガッ」とあたり。それほど大きなあたりではない。

ムツかな?
あまり待っていて、歯でハリスをきられても嫌なのでさっさと巻き上げに入る。

230mの長い道のりを経て上がってきたのは・なんとキンメでした。 2匹

イメージ 18

久しぶりのキンメです。たしか去年は釣ってないはず
勝浦周辺はキンメは専門に狙えませんから


その次の投入ではまたまたキンメ。今回は3匹

ところが隣のおじいさんも、左のミヨシの方も・・・特大サバ。
まだうっすらと明るくなり始めたばかりだというのにサバが回ってきたようです。

サバもカサゴのエサ用に5匹位とと自宅用に2匹は欲しいけど。5本針に鈴なりなんて結構


イメージ 19
すかさず3本針に交換
針数少ないほうがサバに見つからないだろう

サバにつかまらずに底まで到着

「グッ・・ぐっーん」とあたり・・・
これは完全にムツです、

45cm、1.2キロくらいの良型のムツが1匹
このくらいのムツが3本も獲れれば、最高です。


ところーが
今日は絶好調

なんと次の投入でも、同サイズが上がってきました。
1キロ弱のメダイと一緒に

途中サバの洗礼も受けながら・・・
3本針に特大サバ(50cmほど)がパーフェクト

なんだよー
「これが全部ムツなら・・・」

ところが・・・
やっちゃいましたね
3本針に全部ムツ。

メダイの2キロも上がってきた。

一番下針にナイスサイズのノドグロカサゴも喰ってきた。

サバをよけてそこまで仕掛けが到着すれば、ムツかメダイが喰ってきそうだ。

結局ムツを2匹追加。

サバがうるさいので、最後は2本針

なんと1.5mを超えるサメが来て、これでムツは終了
7:40分でした。

しばし移動してオニカサゴ狙い。
イメージ 20
こちらはどうも潮が動かず。
雰囲気は良いのだがあたりが遠い。

それでも0.8キロのオニカサゴとそれと同サイズのノドグロカサゴを何とか掛けた

イメージ 21

オニかな?  とも思ったが
カンコでした。1キロ弱
イメージ 22

結局10:00に終了

シロギス大漁で、スマホをなくして、沖釣りで大漁な2日間でした。
イメージ 23

イメージ 24

今日は家にいたけど疲れた

$
0
0
よほど疲れていたのだろう

昨日は9時半に寝たのに、今日目が覚めたのは6時だ。
8時間寝た。

しかし、すごい雨と風だった。
雨戸をあけようとしたがやめた。

とりあえず、昨日使った釣り道具の片付け
仕掛けは全て真水で洗って乾かす。

その他の道具も潮風を受けたものは全て真水で洗う。

竿とリールだけは昨日風呂に入った時に洗ったのでそれ以外の道具の片付けだ。

1時間かかった。

そうそう、昨日の夕飯はシロギスとメゴチの天ぷらにした。
イメージ 1

天ぷらの写真は撮らなかったが、うまかった。
シロギスも旨いが、メゴチがうまい。
舞茸も旨かった。

今日の朝食は「シロギスの塩焼き」「ムツのカマ塩焼き」「ムツの刺身」「海苔」「キュウリのおしんこ」「モヤシと油揚げの味噌汁」
イメージ 8

ムツの刺身は絶品である。今日の夕ご飯にも食べよう。


しかしムツ。
昨日はよく釣れた。すべて45cm以上で1.2㎏~1.4㎏のナイスサイズがそろった。
イメージ 2


だけどこんなに自分の家だけでは食べられない。
ということで女房の実家と女房の弟の家に「ムツ&オニカサゴ&サバ&キンメ&メダイの刺身用柵」セットをクール宅急便で送った。

それでも「ムツ4匹」「メダイ1匹」「キンメ3匹」「カンコ1匹」「サバ&アジ」が残っている。



さて・・・昨日釣った時はカンコだと思った魚
良く見ると目の上に「ツノ・角」が生えてる。
調べてみると「ヒオドシ」らしい。

イメージ 3

キンメと一緒に今日の夕飯で煮魚にします。
イメージ 9


メダイも2㎏超えてます。
イメージ 4

ムツ1匹は近所のお宅に上げることにした。
さばかなくてももらってくれる家だ。
「おさかな食べたいけどさばけない」というお宅にはよっぽど元気な時ならいいけど・・未処理のまま貰ってくれる家はうれしい。

残りのムツを処理する。
イメージ 5

イメージ 6

アジも今日の刺身の仲間に入れる。
イメージ 7


その後は、使った仕掛けをばらしてから、新たにムツの仕掛けを4組作成。

庭のプランターにツルアリインゲンの種播き。

ジョイフルホンダへちょっくら買い物

ふうーっ…疲れた。



今日の夕飯はまだ一時間くらい後だろう。
女房が仕事から帰ってこない。

娘はジャイアンツ戦を見に行った。
息子はバイト

明日は娘と潮干狩りに行く予定である。

船橋三番瀬で潮干狩り

$
0
0
娘と二人で船橋三番瀬に潮干狩りに行ってきた

10時が干潮なので、8時頃から始めるとして家からは余裕を見ても1時間で到着できるから7時に家を出れば普通なら大丈夫


とはいうものの

本日はGWk真っ最中で、天気も上々

多分すげえ混んでいるだろう

駐車場に入るにも時間がかかるかも・・・

ということでなんと朝5時に出発
早く着いて駐車場で寝ていればいい

朝早いんですから・・・案の定、船橋近辺までは途中コンビニによっても40分で到着
ルンルン・・湾岸道路
イメージ 1

ところが・・・
二俣の交差点を左折したところから

イメージ 2

この状況
まだ朝の5時45分だよ・・・
イメージ 3

三番瀬公園の駐車場まで・・・延々と約3キロの渋滞
約1時間・・・かかった。

そして7時ちょっと前に「臨時駐車場」に何とか車を止めることができたのでした。
それでもまだ全然いいほうです(帰りにわかりました)

イメージ 4

潮が引いて、潮干狩りが始められるのは8時ごろから。
少し休んで、ゆっくり準備して海浜公園へ

イメージ 5


もうすでにすごい人出です。

僕らは有料の潮干狩り場ではなく、いつもの場所へ

イメージ 6

8時ころからスタート
イメージ 7

あれほどの人がいるのに、ここにはちらほらしかいません。
まだ早いしね

そんなにたくさんは取れませんがポツポツと
アサリとホンビノスが飽きない程度に見つかる。


こんなに大きなホンビノスも!
イメージ 8



結局2時間
9時55分をもって終了としました。

遅くなって今度は駐車場から出る車の渋滞に巻き込まれるのは嫌だ

イメージ 9

こちらは有料の潮干狩り場の状況
イメージ 10
凄い人出です。
何千人いるんだろう?

足洗い場には、僕たちと同じ早や上がりの人たちもたくさんいました。
イメージ 11

この後駐車場までの道のりでビックリ!
いまだに駐車場への入場待ちの車で道路はびっしりと渋滞。

何時に駐車場に入れるんだろうか?
今日の干潮は10時です。
もうそろそろ満ち始める頃です。

早く来てよかった。
途中でラーメンを食べて1時には帰宅しました。

今日の釣果・・収穫です。
イメージ 12

そんなにたくさんではありませんが、家で食べる分には十分すぎます。
今日はホンビノスの焼き物とアサリの味噌汁です。

夕飯の支度中

$
0
0
娘が味噌汁作ってる。
イメージ 1

イメージ 2

ホンビノス。大きいのを焼いちゃおう
イメージ 3


先日、釣りに行ったときにスマホを海に落としてしまった。
新規に購入
富士通の arrows M02にした。
本日到着

一応セットアップ完了
イメージ 4




タイヤ交換

$
0
0
起床5時

シロギスの仕掛けを8組作成

女房の車のタイヤ交換完了
冬タイヤから夏タイヤへ
イメージ 1
Viewing all 257 articles
Browse latest View live